
最新記事 by とめさん (全て見る)
- 【昔の未来】コンピューター・コレクション - 2018年1月16日
- 電話番号の語呂が合ってない選手権 パート4 - 2017年5月15日
- 【流行語大賞】今こそ見たい!「今でしょ」コレクション2016 - 2016年11月28日
コンピューター。今やどこにでも使われ、その存在なくして人間の生活は成り立たないと行って良いほど当たり前になっています。この記事をご覧いただくのもコンピューターあってこそ。そしてこの記事のデータを保管するサーバー、中継するネットワーク機器、記事の写真も広義のコンピューターありき。
でも、コンピューターがまだあまり身近でなかった時代もあります。その頃はきっと「コンピューターを使っている」ことが先進的で大きなウリになったのでしょう。そんな時代の名残が感じられる街のモノを集めてみました。
コンピュータークリーニング
完全手洗いでないクリーニングをそう呼んだのでしょうか。
コンピューターパーマ
デジタルパーマと原理的には同じパーマのことを言うようです。そういえばデジタルってコトバもなんか今更そこ強調する?って感じになってきましたね。カメラも当たり前のようにデジタルでフィルムのほうが珍しくなってますし……。
コンピューターによる運勢診断 相性診断
運勢や相性といった神秘的な事象を敢えてコンピューターで分析。統計学的な観点なのでしょうか。
メガネコンピューターシステムオーダー
デザインをCGか何かで作れるのでしょうか。だとしたら割と今でも通用する感じかも。
コンピューターで見やすいメガネ作ります
コンピューターはやっぱりすごい。ハイテクですね。
ハイテク……そう、コンピューターはハイテクの象徴なので、ついでにハイテクもご紹介します。
ハイテクアカデミー
ゲームセンターですが、ゲームはハイテクなのです。だからハイテクアカデミー。文句あるか。
ハイテクランド
ハイテクな駐車場とハイテクなサラ金のビルのようです。
以上です。
ハイエナズクラブではその他に、「ユビキタス」「e-Japan」「インパク」「松本コンチータ」などのレトロフューチャーな用語を集めております。見かけた方は是非お知らせください!
(おわり)