
最新記事 by ケアムーラ (全て見る)
- 【クイズ】お子様ランチにフライドポテトが入っている確率は? - 2025年2月10日
- 【水まんじゅう大好き10周年!】ワンポンド水まんじゅう自作サーガ、そしてバッドエンドまでの軌跡・・・ - 2024年11月5日
- 2024年、新紙幣!一方そのころ動物パンは・・・【読者投稿】 - 2024年7月10日
お世話になっております。ケアムーラです。
2024年も残り2か月。皆様にとって2024年はいかがでしたか?個人的な話で恐縮ですが、今年は私が水まんじゅうを大好きになってから10周年にあたる節目の年です。とてもめでたいので、今回は、誰に遠慮することなく・・・自由に・・・水まんじゅうを食べる時はね、誰にも邪魔されず、自由で、なんというか、救われてなきゃぁ ダメなんだ・・・
まずはここ10年の、私のフェイバリット水まんじゅうをご紹介します!!その後で、ワンポンドステーキならぬワンポンド水まんじゅうを作ってみます!!
※当記事では葛まんじゅうも含め、水まんじゅうっぽいものは全て水まんじゅうと表記しています。
【安い!水まんじゅう3選!!】


10個入った水まんじゅう。なんとびっくり、お値段税抜き100円です!1個10円!治安に不安のあるヤバ商店街の怪しいお店で買ったものではありません。ローソン100で買いました。公園で食べました。

これもローソン100で、100円です。白黒のラベルがコスト意識を感じさせますね。法事の雰囲気になって食べました。味は、普通です。

これもローソン100で、100円です。先ほどの2つに比べると表面がつややかですね。「超安価な洋菓子って0点の可能性があるけど、和菓子って安くてもそれなりに食べられるような気がする」のは私だけでしょうか。私が和菓子好きだからでしょうか・・・


これもローソン100ですが、200円くらいでした。でもこのプルプル感、みずみずしさ、完全に価値が価格を凌駕しています。ありがとうございます。ありがたく頂戴いたします。(職場の非常階段で)
【楽しい!色んな味の水まんじゅう3選!!】


先ほどの安価な水まんじゅうセクションでは3選と言いつつ、4つ紹介してしまいました。ここでは色んな味の水まんじゅうを3つ前後紹介いたします。
これはメロンあんの水まんじゅうです。綺麗ですね。いちご大福を食べているかのようなフルーティーさ。5%引きで買えたので5%増しで美味しく感じます。

はちみつレモンの水まんじゅう。レモンほど酸っぱくなく、はちみつほど甘くなく、スルスルといくつでも食べられます。


あわしま堂さんと水内製菓さん、それぞれのレモン餡とあんず餡。とてもさわやかで香りも良く美味しいです!

勝利の予感しかしないシャインマスカットと巨峰。特に言葉はいらないですね。最高です。

チーズ風味クリームのレモン水もち、これはちょっと私とは相性が悪かったです。次行こう、次!

写真では見づらくて恐縮ですが、水まんじゅうが寒天ゼリーのようなものの中に浸かっています。ウルトラエクストリーム美味しかったです!高級スーパーのクイーンズ伊勢丹さんで購入しました。(私は権威に弱いので高級スーパーはさん付けしてしまいます。ちなみにピーコックは高級スーパーとしてさん付けしていましたが、現在はイオン傘下に入りトップバリュ商品も扱うようになったため呼び捨てしています)

誕生日に連れて行ってもらった和風アフタヌーンティーで出てきた、抹茶粉のかかった抹茶水まんじゅう。最高すぎます!しかし甘いもの盛り沢山で疲れてしまい、一番美味しかったのは左下の「しば漬け」でした。


なんと水まんじゅうがアイスになりました。アイスなのに口に入れると復活する水まんじゅうっぽいプルプル感。どうなってるんだ!?食経験としても味としても最高です!
【食べる伝統文化!超本格、最高という言葉すら生ぬるい神の御業のオーセンティック水まんじゅう3選!!】

デパ地下で購入した梅園さんの水まんじゅう。もちろん本葛使用のため葛まんじゅうですが記事上部で記載の通り表記統一のためお許しください。(私の理解では、本葛以外にも色々使っているのが水まんじゅうです)
とにかく美味しいです。体が内側から喜ぶような、感動する味です。

仙太郎さんの水まんじゅう。梅園さんの水まんじゅうがドラクエならこちらはFFといったところでしょうか。右は桜の葉で包んでいるのですが、ハイグレードの極み。こういうのを食べるために長生きしたいですね・・・高級プレミアな老人ホームではこういうのが日々出てくるのでしょうか。

近所の和菓子屋さんのゆず水まんじゅう。トロットロで、最高。うれしい!うれしい!うれしい!うれしい!

こちらも近所の和菓子屋さんで買った水まんじゅうとキウイ大福。至福!


水まんじゅうとは少し違いますがぜひ紹介したい、松月堂さんの「創作栗きんとん 栗苞」。本葛で栗きんとんを包んだもの。これは食べる芸術品です。唸ります。娘の彼氏がこれを手土産に挨拶しに来たらどんな形の交際でも許します。ふるさと納税でも注文できるので、ぜひ!